2021年 7月 の投稿一覧

上方修正

オリンピックがおもしろい。

コロナ禍、無観客でのオリンピックということで選手のモチベーション、雰囲気的に盛り上がらないのではないかと危惧していたが、全くそんな心配はいらなかった。

開催前には「コロナ禍の中でのオリンピック開催の意義は?」と、何と答えて欲しいのかよくわからない報道が相次いだが、その答えは「オリンピックだから」でいいではないか。

そこに山があるから登るようにオリンピックだから開催するのだ。

オリンピックは唯一無二のものであり、他では流せない涙がそこにはある。

コロナの感染者は再拡大をみせ、「オリンピックの中止は?」といった懸念も報じられているようだが愚問だろう。

感染者増の主たる原因はオリンピックではないだろうし、なんなら皆自宅でおとなしくオリンピックを観戦すればいいのだ。

「観戦で感染を抑えよう!」

東京都さん、使ってもいいですよ。

「日本にとってオリンピックの開催はマイナス」という意見もあるようだが、私はプラスだと思う。

開催しなかった場合、「日本はコロナのまん延を抑えるため英断を下した。」こうはなるまい。

「ああ、日本はオリンピック開催できなかったね。コロナだから仕方ないね。」こうだろう。

この場合、「コロナだから仕方ない」は建前で「開催できなかった」が重くのしかかる。

「オリンピックを開催できなかった国、日本」このレッテルは思っている以上に日本経済再生の足を引っ張るのではなかろうか。

そうはならず、オリンピックの盛り上がり(これが日本だけでないことを祈る)で、日本経済の底も抜けたような気がする。コロナ第5波の不安はあるが、肌で感じる雰囲気がこれまでとは違っている気がするのは私だけだろうか。

思えば4連休前の続落…

売らなくて良かった。

今週に入り、どういうわけかグリムスが続伸!

そして7月30日に決算を迎える。

どうすべきか…

ここらで売るか…?欲を出すか…?

他の2銘柄、INESTとフコクは大分戻ってきたものの含み損を抱えている。新手法を試すためにも余力を作らなければならない。いったんここらで清算しておいた方がよいかもしれない。

そして松井証券で放置していたコスモバイオがついに上方修正!

そして今のところ下落!

い、いやこれはもう少し様子をみよう。これまでも好決算で上がらず、売却した後に暴騰というパターンがあった。もうかれこれ3か月も保有しているのだ。今更少々待つことは問題ない。

パット見…出来高はそれなりに増えている模様。これから騰がっても不思議はない。

本に頼る

先日、「内閣支持率調査」と名乗る着信があった。

調べてみたが詐欺のような怪しいものではなく、調査会社がランダムで行っているらしい。別に相手せずに切っても良かったのだが、気まぐれで答えてみた。

自動音声に対して、内閣を支持するかしないか、支持政党、性別などをダイヤルプッシュで答えていく。

無論、不支持しておいた。

私の清き一票が反映されているのかよくわからないが、最新の世論調査で菅内閣の支持率は3割を切る結果も出ているらしい。

この下げはコロナ対策に対する評価が大きなウエートを占めているのだろうが、世界と比較した感染者数やワクチン接種数などの数字を見れば、日本の内閣はもっと評価されても良いだろう。それなりの結果は残しているように思う。

それが評価されないのは、正に菅総理のメッセージ性のなさ、タイミングの悪さ、ちょっとした発言の言い回しであったり、更には表情や声のトーンなども影響しているだろう。

その辺りがあまりにも下手。

人々の感情を読む、人心を掌握するという能力があまりにも欠けている。

申し訳ないが菅さんはそういった意味では総理に向いていないように思う。

その点でいえば、河野太郎の方がはるかに総理向きだろう。

ワクチン担当大臣でありながら、ワクチンが入ってこないとなっても批判の矛先はどちらかというと菅総理に向いている。逆に評価が上がっているような気もする。

自民党はどこかで腹をくくって方針を変えないと秋の選挙での惨敗は必至だろう。

政権が代わることはないだろうが、今のポンコツ野党に議席を奪われるようでは先が知れている。

自民党がどうなろうが知ったことではないが、とにかく経済を再生してもらわねば私のお金がどんどん減っているではないか。

ここのところ地合いが悪すぎる。これではどうあっても買いでは勝てない。トレードも滞り、含み損を抱える日々。

このままではジリ貧…なんとかせねば…(いつも通りだが)

何か良い方法はないかとkindleで本を探す。

スタン・ウエンスタイン著「テクニカル投資 基礎講座」

とりあえずkindleで無料で読めるとことまでは読んだ。(さらっと)

うーむ。参考にはなるのだが具体性に欠ける。あと、外国人特有の無駄な例え話が多く、話が長い。

無料とはいえ、全10章のうちの4章途中まで読めるのだが、内容的にはそこまで濃くはない。あと、チャート画像が汚すぎてわかりづらい。

次に手に取ったのが、アナ・クーリング著「出来高・価格分析の完全ガイド」

こちらもとりあえずkindleの無料範囲まで読む。

こちらは、なかなか具体性もあって良かった。それに基本スイングトレードの話なので私にも合う。(先ほどの本はもう少し長いスパン向きな気がする)

要は出来高とローソク足の関係からその動きが本物なのか偽物なのかを見抜き、その後の動きを予測するという話で、今正に私の知りたい内容なのだが、こちらも如何せん前置きが長い。

こちらも全12章のうち4章の途中まで読めたのだがちょうどこれからというところで終わってしまった。

こいつを買って先を読もうかと思ったが、とりあえず別の本を物色してみる。

そして1つ、いい本を見つけた。何がいいかというと、これまでで一番具体性がある。

チャートの形からどのタイミングで買って、どのタイミングで売るか。判断のタイミングが全て書かれている。

まだ全てを読めていないが、完読したらとりあえずこの手法を試してみよう。

本に書かれている通りにして勝てるなら世話はないが、今のほぼ勘のようなトレードよりはましだろう。

しばらく読み込もう。

日本の夜明け

日本の夜明けはいつだろう。

1日の新規感染者数が数万人いてもマスクを外して大騒ぎするアメリカ。

2千人程度でも大騒ぎの日本。

最新の統計によると、人口100人当たりのワクチン接種回数はアメリカ100.05回に対して日本は49.02回。

この差はあるだろうが、日本のワクチン接種回数が現在のアメリカの水準に達した時、日本人がマスクを外して大騒ぎしているかというと、きっとしていないだろう。

石橋を叩いて渡らない日本人。

そもそもワクチン接種が始まった段階で感染者数を基準に物事を判断するのはナンセンス。病床使用率や重症者数で判断すべきなのだ。

感染者数を基準にするのなら20代~50代の働き盛りからワクチンを打つべきで、高齢者から打ち始めた時点で病床使用率・重症者数にシフトするべき。いつまで感染者数で騒いでいるのだ。

どこかの番組で「政府は都合が悪くなったから判断指標を感染者数から病床使用率に変えようとしている」と言っていたが馬鹿なのか。

最終、死ななきゃいい。いや、死者数をゼロにすることは不可能だから、死者数がどこまで減れば元の生活に戻すのか。そんなことは大々的に言えないだろうから、病床使用率や重症者数、ワクチン接種率を基準に、どこかで踏ん切りをつけなければいけない。

所詮生きていればリスクはあるのだ。コロナが流行る前はインフルで数千人死んでいたし、一歩外に出れば交通事故に遭うリスクもある。そんなことでわざわざ大騒ぎしないではないか。コロナだけ特別に恐れても仕方がない。

この同調圧力を伴った石橋を叩いて渡らない日本人の性格がコロナからの回復を遅らせているように感じてならない。

マスコミもいったい何がしたいのだ。不安を煽るようなことばかり報道する番組は一体何が目的なのだ。マゾなのか?

とにかく早く経済を回復させよう。そして株価を騰げてくれ。

バイク王とアップルインターナショナルは13日(火)も続伸。

今日はいまのところ下げているようだが…

目の付け所は間違っていないと思うのだ。あとは売買のタイミング。とくに売りのタイミング。

損切する勇気とホールドする勇気!

これを勘でやってはいけない。

理路整然とした根拠、そして自分を信じる勇気!

すなわち “裏付けを伴った信念”

これを身につけるためにとにかく勉学に励もう。

下げて上がる

7/9(金)、朝から嫌な予感がする。

NYダウは下げ。東京は4度目の緊急事態宣言が発出されることになり、なんとなく淀んだ空気が漂っている…ような気がする。

案の定、前場寄り付き前、全面安の様相。

この日私は9:00前には出かけなければならなかったため、下げた場合の損失を最小限に止めるため、保有銘柄全てを逆指値で売り注文を出しておいた。

用事が一段落し、午前11時半。

やはり…

全て刺さっていた。

イソライト工業 (-8.5% 8日)

アドバンテッジリスクマネジメント (-12.1% 7日)

INEST (5.2% 7日)

アップルインターナショナル (-4% 1日)

早めに売ったおかげで被害を最小限に食い止めれたのではないだろうか。アドバンの負けは痛かったが…

そして後場、株価戻る。

はぁぁ!?

下げるのではないのか!?

なぜか残っていたアップルインターナショナル(発注数を間違えていた)を微利確。

アップルインターナショナル (2% 1日)

ぬぅぅ。

前場と後場で180度逆の動きをするのもここ最近では珍しかったのではなかろうか。これも経験だと思おう…

そして週明け12日(月)。

寄りから絶好調の模様。乗り遅れないように仕込む。

東一 グリムス (省エネ 時価総額:470億 外国:9.3% 浮動:13.6%)

東一 ヨータイ (レンガ・ガラス 時価総額:341億 外国:11.3% 浮動:7%)

JQ INEST (ITソリューション 時価総額:70億)

INESTを買い戻す。

全て上昇トレンドの押し目的なポジション。

最近注目している外国株と浮動株の比率。時価総額300億~500億程度だと、外国株と浮動株の比率が均衡しているものが多い。

INESTの比率は四季報には載っていなかった。時価総額が70億程度なのでセオリー通りなら浮動株の比率が高いはずである。

今のところ3つとも微妙な展開。

金曜に売却したアップルインターナショナルは+4.83%。

先日損切したバイク王は+5.99%。

別に未練があるわけではない。

売却した銘柄がその後どういう動きをしたのか。それを追うことは必ず今後に生きてくるはずだ。

決して未練があるわけではない。

油断と迷い

新日本化学 (+13.1% 4日)

を売ったまではよかった。これが7月6日の火曜日。水曜日も続伸していたが木曜日は下げ、結果的に水曜日の高値で売るのがベストであったがまあそれは良しとしよう。

問題はINESTとアドバンテッジリスクマネジメントである。

火曜日の時点でINESTがプラス約1万、アドバンテッジリスクマネジメントがマイナス約1万。

アドバンテッジリスクマネジメントはその時点で設定の損切ラインを優に超えていた。

先日、バイク王を損切した際、「資産の-1%の損切ラインは少しきついので-2%、あるいは下落率10%などとする方が良いかもしれない」と考えたが、考えがまとまらぬままあっさりと-2%を通過。あれよあれよという間に下落率10%達成。

リスクマネジメントが全くできていない。

そうこうする間にINESTのプラスは半分に減少。

さらに悪いことにもう1つの保有銘柄イソライトも下落率-6%。

結果3銘柄の含み損を考えると新日本化学の勝ちを完全に消してしまった。

油断と迷いに他ならない。

アドバンが下がった時、新日本化学とINESTで約その倍勝てていた。1つ利確しておけば最悪残りの1つとアドバンで相殺できるだろう、と油断したのだ。

しかも利確する銘柄の選択が裏目に出ておる。

そして、私に迷いを与えたのがバイク王。

私が損切した後、続伸!続伸!!続伸!!!

ぬうぅ。

これはアドバンも損切しなければ戻ってくるのでは…

なんたる失態!

売買のルールを守れない者は勝てないという。

正に我!

反省である。

反省しつつ

東二 アップルインターナショナル (中古車販売 時価総額:47億)

を購入。

前日比+0.59%だが出来高だけは急増。

何かが起きているのだろうが、それが何なのかは私が知る由もない。